さばと白菜の黒甘酢炒め

香り豊かな純正ごま油で焼いたさばは臭みが気になりません。 細切りにした白菜のシャキッとした食感もいっしょに楽しんで 
(美味安心2018年 1号)
材料:2~3人分 熱量:412kcal(1/3量分) 塩分1.3g(1/3量分)
使用している食材
- さばの切身(骨なし) [ 1袋(4切れ) ]
 - 白菜の葉 [ 1枚(約100g) ]
 - にんじん [ 1/4本(約40g) ]
 - きぬさや [ 30g ]
 - 生おろししょうが [ 2袋 ]
 - ビバシェフ黒甘酢ソース [ 1袋 ]
 - 純正ごま油 [ 大さじ2 ]
 - 長崎五島の塩 [ 少々 ]
 - こしょう [ 少々 ]
 - 小麦粉 [ 適量 ]
 - 超特選丸大豆醤油 [ 小さじ1 ]
 
作り方
- [1]  さば、しょうが、ビバシェフ黒甘酢ソースは解凍する。白菜は長さ5cmに切ってから縦に幅5mmに切る。にんじんは皮をむき、長さ4cmの細切りにする。さばはキッチンクロスで水けを拭いて2~3等分のそぎ切りにする。塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。
 - [2]  スキレット(26cmのもの)にごま油を入れ、中火で熱する。さばを皮目を下にして入れ、両面を1分30秒ずつ焼き、バットなどに取り出す。スキレットに残った脂を拭き取る。
 - [3]  同じスキレットにごま油を中火で熱し、しょうがを加えて香りが立ったら白菜、にんじんを入れ、さっと炒める。ビバシェフ黒甘酢ソースを加えて全体をかるく混ぜ、ふたをして2分煮る。凍ったままのきぬさや、しょうゆを加えてひと煮立ちさせ、[2]のさばを戻し入れ、さばをくずさないように全体を混ぜる。