磯辺焼き風ハンバーグ

「プロが見つけたわが家のお気に入り」
(美味安心2017年 2号)
材料:2~3人分
使用している食材
- 小魚のすり身(瀬戸内海産) [ 1袋 ]
- たまねぎのみじん切り [ 1袋(50g) ]
- きざみオクラ [ 1袋(50g) ]
- 焼きのり(3×8cmくらいの帯状に切ったもの) [ 6枚 ]
- 大葉 [ 2枚 ]
- エクストラ・バージンオリーブオイル [ 大さじ1 ]
- 万能かけぽん [ 適宜 ]
- 大根おろし [ 適宜 ]
- 片栗粉 [ 小さじ1 ]
- 粗びき黒こしょう [ 少々 ]
作り方
- [1] 小魚のすり身は解凍し、袋を開ける前にかるくもんでほぐす。袋の口を開き、袋を菜箸二本ではさんですり身をしごき出し、ボールに入れる。粗びき黒こしょう少々を加えて混ぜ、さらに凍ったままのたまねぎとオクラに片栗粉小さじ1をまぶして加え、さっと混ぜてたねを作る。
- [2] 手に水をつけて[1]のたねを6等分し、それぞれ長さ7~8cmの平たい棒状に形を整える。焼きのりを1枚ずつ巻いてなじませる。
- [3] スキレット(26cmのもの)にオリーブオイルを中火で熱し、たねを重ならないように並べ入れる。ふたをして弱めの中火で5分ほど蒸し焼きにし、上下を返して再びふたをし、さらに弱火で5~6分蒸し焼きにする。器に盛り、軸を切った青じその葉を添えて、青じその上にかるく水けをきった大根おろしをのせる。ハンバーグに大根おろしをのせ、好みで万能かけぽんをかけていただく。